ローソンのうちカフェにフランス・パリに本店を構える「patisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」)」を手掛けるパティシエ、青木定治氏が監修したスイーツを発売することになって注目を集めています!
青木定治氏といえばフランスでもっとも権威のあるショコラの格付けを行うCCC(club des croqueurs de chocolat:クラブ・デ・クロクール・ドゥ・ショコラ)によって2011年には同格付けにて最高位となる5タブレット+スターを獲得し、上位12名にのみ与えられるAwardを授与されたり、フランスではミシュランガイドに並ぶグルメガイドであるピュドロ(Pudlo)にて2011年の最優秀パティシエ(Pâtissier de l’année 2011)に選ばれています。
そんなパティシエ監修のスイーツだから味は間違いなさそう。しかも、青木定治氏がコンビニの店頭販売スイーツ・チルド飲料の監修を行うのは今回が初めてというのだから貴重ですよー。
この記事では、青木定治氏の監修するスイーツがいつから販売開始で値段やカロリーがいくらなのか?について調査したのでご紹介します。
ぜひ、参考にしてくださいね。
ローソン「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」発売日は?
ローソン「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」発売日は2021年8月3日(火)から全国のローソンで発売です。
今回、青木定治氏が監修したのはローソンのスイーツブランド「Uchi Café」のシュークリームと「伊藤園」の「国産抹茶」を100%使用した抹茶オーレ。
この記事では「Uchi Café」のシュークリームを紹介しています。
「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」はシュー生地、抹茶クリーム、塩キャラメルソースにこだわって作られています。
シュー生地はフランス産小麦と国産小麦を使用して香ばしく仕上がっています。
抹茶クリームはほどよい苦みと香りが特徴の、石臼で挽いた『伊藤園』の「西尾抹茶」を使っていて、コクのあるホイップクリームを合わせた抹茶のクリームになっています。
さらに塩を効かせバニラビーンズを合わせた”塩キャラメルソース”には、まろやかな味わいとほんのりとした甘みが感じられるフランス産「ゲランドの塩」を使用しています。
そんな抹茶クリームをシュー生地にたっぷりといれ、抹茶クリームの真ん中には塩キャラメルソースがはいり、抹茶の渋みとキャラメルの香ばしさを味わえる“抹茶キャラメルシュークリーム”になっています。
専門店の味を味わえる贅沢なちょっと大人のシュークリームといった感じですね。抹茶好きとしてはとっても気になります!発売日にはすぐに買いに行きたいところです。
発売まだ1か月あるので待ち遠しいですが、こちらの抹茶シュークリームも人気で今すぐ注文できますよ。
続いて、値段やカロリーを紹介します。
ローソン「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」値段やカロリー紹介
ローソン「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」値段は2個入りで税込640円です。
お値段からすると通常の大きさのシュークリームが2個入りになっているのではないかと思います。有名店とコラボの商品だと素材にこだわっている分、材料が高めになり商品が若干小ぶりになっている可能性もありますが、ゴディバコラボのロールケーキも通常サイズとおなじですし、シュークリームの通常のカスタードクリームのシュークリームくらいのサイズを期待します!
カロリーはローソンでも、「pâtisserie(パティスリー) Sadaharu(サダハル) AOKI(アオキ) paris(パリ)」のどちらでも公表されていませんでした。
現在発売中のモアホボクリム-ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風-が326kcal、大きなツインシューが342kcalなので、1個あたり360kcalくらいになるのでは?と思っています。ローソン公式で公開されたら追記しますね。
ローソン「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」まとめ
ローソン「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」の発売日は2021年8月3日(火)。
値段は2個入り640円(税込)です。
西尾抹茶を使った抹茶クリーム、フランス産「ゲランドの塩」を使った塩キャラメルソース、フランス産小麦と国産小麦を使った香ばしいシュー生地、三位一体となってできたこのシシューマッチャキャラメルがどんな味になったのか早く味わいところです。発売日が待ち遠しいですね。