丸亀製麺のうま辛担々うどん、大人気ですね!
丸亀製麺はお店で手打ちで作ってくれるコシのあるうどんなのに、注文してすぐにたべられて、なおかつ美味しい。
お昼にささっと食べたいサラリーマンにも人気です。
そんな丸亀製麺のうま辛担々うどん、2021年はこだわり詰まってバージョンアップして美味しいです。
とーっても気になっていたので実食してまいりました。個人的な感想ですが、口コミをお伝えします。
味が気になる方はぜひ、読んでいってください。
丸亀製麺のうま辛担々うどん2021口コミ スープの味は?
丸亀製麺のうま辛担々うどんが気になっていたので先日食べてきました。
アリフィーですが、一応女子。一人で行くのは勇気がいりましたが、どうしても食べたくて行ってきました!
注文してすぐに出てくる丸亀製麺、さすがの速さでランチの時間に行列に並んで9分後にはうま辛担々うどんを持って着席しておりました!
スープは最後にラー油をかけてくれるのですが、「かけていいですか?」って聞いてくれるので、辛いのはホント苦手!という方はラー油なしにしてもらえます。
早速スープの味ですが、濃厚なゴマペーストを加えてあるというだけあって、しっかりゴマの味を感じます。ですが、ベースに北海道産真昆布などを使った白だしが利いているんだと思うんですが、全然こってりじゃないんです!
だしを飲み干したらカロリーが…なんて思ってましたが、美味しくってちょっとだけ、あとちょっとだけ…なんて思ってるうちに気が付いたら飲み干してました(;^_^A
まぁ、全部飲んだって高すぎるほどではないカロリーですけどね!
カロリーについてはこちらで紹介しているので参考にしてくださいね。
でも、ついつい飲み干しちゃうほどおいしくて、そして濃厚なのにあっさりなんです。
もうこれは全部飲み干すのをおすすめしちゃいます。
丸亀製麺うま辛担々うどんそぼろの味は?
担々麵といえば甘辛いそぼろが特徴。うま辛担々うどんにもそぼろがもちろん入っています。丸亀製麺のうま辛担々うどんのそぼろは鶏豚そぼろになっています。
ニンニクとしょうがが効いた鶏と豚の絶妙なバランスは食べていると鶏だの豚だの考える間もなくどんどん口に頬張っちゃいます。私見ですが、そんなに濃い味ではないです。スープのあっさり感とちょうどいい感じでした。
そして、ほうれん草と絡めると贅沢な味わいになるということだったので絡めて食べると食べ応えもありますが味がまたいい!ほうれん草のさっぱり味と甘辛いそぼろはホントに相性抜群です。一緒に食べるのをおすすめします。
丸亀製麺「うま辛担々うどん」うどんの味は?
丸亀製麺といえばうどんの美味しさはご存知の通りですが、正直うどんと担々スープってどうよ?合うの?と思っていましたが、うどんだからいいんだ!という感想です。
いや、このうどんの味を引き立てるようにスープや具材の味を作っているんでしょうね。
太いうどんだからこそ、スープがしっかり絡まり、スープの濃厚さがしつこくないのでつるつるいけちゃいます。ラー油もからまってスープや具材の美味しさがしっかり堪能できます。
丸亀製麺「うま辛担々うどん」ラー油の味は?
ラー油は一般的な辛さです。濃厚だけどさっぱりまろやかな担々うどんのスープにはラー油が入っている方がピリッとして味がしまる感じがしました。
全く辛いのはダメ!という人以外はかけた方が美味しいと思いますよ。
ちなみに我が家の子供たちは中高生ですが、辛いのはダメで、カレーは中辛なら食べられるけど、わさびやからしはダメ、納豆のからしもダメ、餃子のタレにもラー油はなし、というタイプなのでラー油は無理そうです。我が家の子供たちのような方はラー油なしをおすすめします。
丸亀製麺「うま辛担々うどん」かつお粉の味は?
丸亀製麺うま辛担々うどんには隠し脚にかつお粉が入っています。隠し味といってもしっかり目視できる量で見えるところにかかってますけどね!普通の担々麵にはかつお粉なんてもちろんかかってないし、かつお粉ってどーよ?入れる意味ある?なんて思ってましたがこれ、いいです。
ほんと、少しかつお粉がついたところのうどんを食べるとぐっと和の味わいで担々スープが絡んだうどんがさらに美味しくなります。ちょっとした味変って感じかな?
スープのベースも「和」だし、合わないわけがありませんでした。
丸亀製麺うま辛担々うどんの辛みは?
辛みがどれくらい辛いのか?というのは個人差があるし、表現しにくいんだと思います。
丸亀製麺にも問い合わせてみたけど、「辛さには個人差があるのでお答えいたしかねます」という回答でした。
と、いうわけで個人的感想です。
私は少々の辛さは大丈夫ですが、カレーの5倍とかは無理です。カレーを作る時は中辛だし、わさびやからしはほんの少しならOKという程度。プチっと鍋シリーズのキムチ鍋は食べられます。そんな私で、うま辛担々うどんは「辛くない」です。
うま辛担々うどんの辛さは最後にかける「ラー油」の辛さぐらいです。
ラー油はあった方が少しピリッとして味がしまって美味しかったですし、できれば入れたいところ。辛いのが大好きな方には全く物足りない辛さでしょう。
辛辛担々うどんをためしていないので辛ジャンの口コミができないのですが、辛いのが大好きな方は辛辛担々うどんに七味を加えて食べてみてください。
丸亀製麺うま辛担々うどんの口コミまとめ
うま辛担々うどんのスープは濃厚なのにさっぱりした味わいでスープをついつい飲み干してしまううまさ。だしやかつお粉が「和」のスープを美味しくしています。
そぼろはほどよい甘辛さでほうれん草を一緒に食べると食べ応えがUpし、そぼろのうまさも引き立ちます。
辛さはラー油の辛さが辛みの最大値くらいで、辛いのが大好きな人には全く物足りませんが、辛いのが苦手な人には食べられる程度の辛さだと思います。
うどんと濃厚担々スープがどれくらいマッチしているか、辛さがどれくらいなのかはぜひ、あなたの舌で試してみてくださいね。