テレビアニメで大人気の呪術廻戦とお菓子のレジェンド、ベビースターラーメンがコラボして「呪術廻戦×ベビースターラーメン(チキン味)」として発売されることになりました。
ファンとしてはたまらないパッケージになっており、全4種類あつめたくなっちゃいますね。コラボ商品第1弾として呪術廻戦コラボパッケージのベビースターラーメンが発売です。
パッケージを集めたいから4種類全部買っちゃいそうですよね^^
今回はそんな呪術廻戦コラボのベビースターラーメンの発売日とどんなパッケージデザインなのかについてご紹介しますね。
呪術廻戦コラボのベビースターラーメン発売日はいつ?
呪術廻戦とコラボしたベビースターラーメンが発売されることになりましたが、発売日はいつか調査してみると2021年5月17日(月)でした。
まだ2ヶ月ほど先なのにもう話題になってるって呪術廻戦の人気がうなづけます!
販売場所はコンビニ先行発売で、一般のスーパーには5月31日(月)から店頭に並びます。想定価格は80円なので全種類集めるのも余裕ですね!
そして6月には呪術廻戦とベビースタードデカイラーメンのコラボもあり、ベビースターラーメンとともに商品パッケージ裏面についている応募マーク2ポイント分を集めると呪術廻戦オリジナルクオカードが抽選で900人にあたるキャンペーンも実施されます。
これはクオカード狙いで何個も買ってしまいそうです^^
クオカードのデザインも気になりますが、ベビースターラーメンのデザインから紹介します。
呪術廻戦コラボベビースターラーメンはどんなデザイン?
呪術廻戦のアニメは人の負の感情から生まれる「呪霊」とそれを祓う「呪術師」たちの戦いが描かれた作品で「週刊少年ジャンプ」で2018年3月から芥見下々さんが連載している人気のコミックを原作としています。
そんな人気のダークファンタジーコミックの中からベビースターラーメンとコラボで描かれているデザインは4種類です。
■1種類目
呪術師の学校「呪術高専東京校」に通う主人公「虎杖悠仁」(いたどりゆうじ)と、その肉体を器とし現代に蘇った“呪いの王”「両面宿儺」(りょうめんすくな)がデザインされています。
宿儺の出現させる結界である『領域展開「伏魔御厨子(ふくまみずし)」』の前に立っている場面を描いたアニメ第1弾のキーとなる場面が使用されています。
■2種類目
悠仁の同級生である東京校1年「伏黒恵」(ふしぐろめぐみ)、「釘崎野薔薇」(くぎさきのばら)と、呪術高専東京校教師で悠仁たちの担任を務める“最強の呪術師”「五条悟」(ごじょうさとる)を描いた第2弾のキービジュアルが使用されています。
■3種類目
“京都姉妹校交流会編”のキービジュアル。悠仁たち呪術高専東京校のメンバーと、呪術高専京都校のメンバーが相対しているシーンがデザインされています。
■4種類目
悠仁と、“京都姉妹校交流会編”で戦うこととなる京都校3年生「東堂葵」(とうどうあおい)が並び立つ姿が描かれています。
どれもカッコいい!!
そして、抽選で当たるクオカードのデザインは悠仁・恵・野薔薇・悟のほか、東京校2年生の「禪院真希」(ぜんいんまき)、「狗巻棘」(いぬまきとげ)、「パンダ」と、悠仁に呪術師として指導を行った東京校OB「七海建人」 (ななみけんと)が描かれているんです。
これまた欲しい!!
クオカードが当たるキャンペーンの期間等詳しいことは呪術廻戦コラボベビースターラーメン発売日に公開されます。
それまで楽しみに待ちましょう^^
呪術廻戦コラボベビースターラーメンまとめ
呪術廻戦コラボベビースターラーメンについて紹介してきました。
発売日は2021年5月17日(月)
デザインは4種類で発売されます。呪術高専東京校1年生メンバー、京都姉妹校交流会編、虎杖悠仁&東堂葵デザイン、虎杖悠仁&両面宿儺デザイン の4種類です。
発売日と同時にクオカードがあたるキャンペーンも実施されるので、楽しみですね。