猛暑の基準とは?酷暑や炎暑との違いも解説

記事内に広告が含まれています。

夏の気温は年々上昇しているように思いますが、特に最近の暑さは例年を超えていますね。

 

テレビニュースでは猛暑日に関する報道が頻繁にあり、熱中症への警戒が呼びかけられています。

 

しかし、「猛暑」とはどのような状況を指すのでしょうか?どの温度から猛暑とされるのか、その原因についても含めて考えてみましょう。

 

また、酷暑や炎暑と言われる気温もありますが、これらの言葉の違いについても説明します。

 

猛暑とはどのような状態か?

「猛暑」とは、通常よりもかなり高い気温を指し、主に夏に用いられる表現です。

 

気象庁によると、「猛暑日」とは日中の最高気温が35℃を超える日のことです。この基準を下回るが、30℃以上34.9℃までの日は「真夏日」と称されます。

 

さらに、40℃以上に達する非常に高温の日は「酷暑日」とも呼ばれることがあります。

 

夜間での最低気温が25℃以上を「熱帯夜」とし、30℃以上の極端な暑さを「超熱帯夜」と呼ぶこともあります。

 

 

厳しい暑さの発生理由とは?

厳しい暑さは、強い高気圧により風が弱まり、冷却効果をもたらす周囲の冷たい空気や湿気が遮断されることが主な原因です。加えて、フェーン現象やラニーニャ現象も、激しい暑さを引き起こす要因として知られています。

 

フェーン現象について解説

フェーン現象は、湿った空気が山を超えた際に乾燥し、気温が上昇する現象です。

 

  1. 湿った空気が山を登る際:山の風上側で湿った空気が上昇すると、気温が下がり、水蒸気が凝結して雲を形成します。この際、雨が降り、空気が乾燥します。

 

  1. 乾燥した空気の降下:乾燥した空気が山を越えて下ると、下降するごとに約100メートルで1℃の割合で気温が上がります。その結果、山を超えた後の地域では気温が高くなります。

 

  1. 高温の風が吹き下ろす:乾燥し、温度が高くなった風が下り、地域に急激な気温の上昇をもたらします。これがフェーン現象の仕組みです。

 

フェーン現象は夏に特に多く発生し、厳しい暑さを引き起こすことがあります。この現象が起こる際には、気温が急速に上昇するため、熱中症の危険性も高まることから注意が必要です。

 

ラニーニャ現象の解説:影響とそのメカニズム

ラニーニャは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて、海面水温が通常よりも低くなる気候変動現象です。

 

  1. 貿易風の強化:ラニーニャ現象が発生すると、赤道付近の貿易風が強まり、暖かい海水をアジア方面へ移動させます。これによって太平洋高気圧が強化され、日本を含む地域では気温が上昇することが一般的です。

 

  1. 太平洋高気圧の強化:太平洋高気圧が強まることで、日本をはじめとする地域で晴れの日が多くなり、太陽の光が強くなります。結果として地表の温度が上昇し、猛暑が発生しやすくなります。

 

  1. 湿度の低下:ラニーニャによる気象変化で乾燥した空気が流入することがあり、その結果、地域によっては湿度が低下します。

 

ラニーニャはエルニーニョとは対照的な現象であり、両者は地球の気候に大きな影響を及ぼします。特に夏の期間はラニーニャによる猛暑が多く発生するため、注意が必要です。

 

 

「猛暑」と類似する「酷暑」「炎暑」などの言葉の意味の違い

「猛暑」に似た他の暑さを表す言葉として、「酷暑」「激暑」「炎暑」「極暑」がありますが、それぞれが異なる特徴を持っています。

 

「酷暑」は特別に厳しい暑さを指し、通常は気温が40度以上の日に用いられる表現です。この言葉は2022年8月に日本気象協会が公式に採用しました。「炎暑」は、まるで炎のような強烈な暑さを意味します。

 

一方、「激暑」は非常に激しい暑さを、そして「極暑」は極めて高い気温、または夏のピーク時の暑さを示します。

 

さらに、夜間でも最低気温が30度を超えると、「超熱帯夜」と表現されます。

 

 

まとめ

この記事では、日本における猛暑の定義とその原因について解説してきました。

 

「猛暑日」とは、日中の最高気温が35℃を超える日を指し、30℃以上34.9℃の日は「真夏日」とされます。また、40℃を超える日は「酷暑日」と呼ばれ、夜間の最低気温が25℃以上の場合は「熱帯夜」30℃以上の暑さは「超熱帯夜」とされます。

 

厳しい暑さの主な原因は、強い高気圧による冷却効果の遮断や、フェーン現象、ラニーニャ現象などが挙げられます。特にフェーン現象は、山を越えた乾燥した空気が地表の気温を上昇させる現象で、厳しい暑さになるとされています。夏季にはこれらの気象現象により、猛暑が引き起こされることが多いため、注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました